movie

夏に気持ちの良い映画。

8月の終わりに間に合いました。「サマーウォーズ」。 けっこういろんな人から、勧められたんですよね。 確かに、痛快な映画でした。 グローバルネットワークと家族の絆。 サイバーテロと花札。 アバターもかわいいし、RX−7はかっこいい。 最近ハマってい…

サゲアゲの日(上)

名作ですが、すっかり落ち込みました。 「私は貝になりたい」 http://www.watashi-kai.jp/

街の中華料理屋、という仕事の映画。

あらためて「しあわせのかおり」を観にやってまいりました。 チケット売り場、きょうもけっこう混んでるなあ。 と思ったら、「しあわせのかおり」はガランガランでした。 まー、地味だよねー。 観てる間、ずっと「中谷美紀」の名前が思い出せずに困りました…

ミュージカル、という仕事の映画。

映画「しあわせのかおり」の前売券を買ってたんですなあ。 で、今日見に行こうと思ったら、「9:55」の1日1回上映。少なっ。朝早っ。 しかも、劇場に着いてみたら、チケット売り場に大行列。 あー、今日は映画の日かー。1000円で観れるなら、前売券意味ない…

映画は事前情報なしで観る派です。

上映時間の80%はせつなくて、50%は笑ってました。 100%超えとるがー。 そう、泣き笑いの密度が濃い、上に、入り乱れてます。 男たるもの劇場では泣けん、と腹にチカラを入れて踏みとどまりましたが、 (泣くと、えぐっえぐっと声が出るのでヒジョーに恥ず…

おくる仕事たち。

きのう、なんだか疲れる旅路の末にたどりついた会社は、 「花祭壇」の業界トップ企業でした。 花祭壇、その名の通り、花で飾られた祭壇です。 有名人のお葬式や社葬なんかで見かけます。 http://www.beauty-kadan.com/business/technical.html その会社の中…

哲学的麻生久美子。

「たみおのしあわせ」を観ました。Q. 監督として、映画とテレビをどう区別していますか? A. テレビって基本的に説明していく、与えていく作業が多いですよね。 テレビの方から視聴者に手をさしのべるような感じがします。 映画にももちろんいろいろあるで…

川崎で沖縄の風2。

きのうのつづきで。 「琉球カウボーイ」の音楽祭です。川崎クラブチッタにて。 いやー、ふつうの沖縄ライブやと思ってったら、 映画上映とライブが交互に行われるとゆーイベントでした。 映画はもちろん、「琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス」。 わーい、…

川崎で沖縄の風。

吉祥寺から戻り、チネチッタで映画。 純沖縄の沖縄産品マーク付きの作品です。 青い海はひとつも出てこないけど、暑さを感じます。 戦争も米軍も出てこないけど、反戦を感じます。 おもいがけず、監督、出演者の舞台挨拶&サイン会もあり、コーフンしました…

石油!

楽しいGWに、一番ふさわしい映画です。 ゼア・ウィル・ビー・ブラッド。 原油価格が上がり続けるGWにも、ふさわしい。 なんだか「蟹工船」が売れてるGWにも、ふさわしい。 「資本=悪」に針が振れつつあるGWにも、ふさわしい。 原作「OIL!」の邦…

バーチャルのリアリティ。

人は、想像の世界だけで生きられるのか。 希望を持ち続けられるのか。 それは、幸せなのか、不幸なのか。 コンピュータと無縁な時代のバーチャルリアリティ。 いろいろ考えさせられる、いいノンフィクションです。 アウトサイダー・アートには、なんだか純粋…

不定愁訴外来の女。

「チームバチスタの栄光」を見に行きました。 ミステリーなので、基本、見る人を裏切るように裏切るように作られてるわけですが。 ストーリーだけじゃなく、演出的にも微妙な「ズラシ」が効いています。 それが楽しい映画です。 手術シーンのつくりとか、す…

憩いまくりの男。

荒川良々くん主演「全然大丈夫」を見て憩いまくりました。 全然、大丈夫な人が出てこない、素敵な映画です。 こまごま笑えます。 鳥居みゆきも、二瞬だけ登場。いい存在感。 http://zenzenok.jp/indexp.html

ボクシング銅メダルの男。

「子猫の涙」観ました。 日本ボクシング界、最後のメダリスト・森岡栄治の波乱の生涯を、 実の甥っ子が監督・脚本で描いた作品であります。 構想から10年以上。予算も苦しそうです。 ところどころで古さや粗さを感じてしまいます。 が、それを押し切るだけ…

あの制服が着たい。

チネチッタで「迷子の警察音楽隊」を観ました。 イスラエルの伊藤英明(勝手に命名)サーレフ・バクリがかっこよかったすなー。 エジプトとイスラエル。 こんなにも遠い国の話なのに、 ここに描かれる「私たちが便利とひきかえに失った何か」は、 この国と共…

カレーを思ふ。

その後、東京にきてはじめてのミニシアター。 渋谷アミューズCQNで「転々」を観ました。 http://tokyosanpo.jp/indexp.html いやー、小ネタの応酬が気持ちいいです。 「図鑑に載っていない虫」にくらべると、ええ話風。 でも、ちゃんと抑制が効いてると思…

宗教と戦争と音楽と自由。

「4分間のピアニスト」を観ました。 ドイツからもどって間もないというのに、 「ドイツが、そして世界が絶賛!」と言われちゃーねー。 見に行かずにおれんでしょう。 それにしても、原題「4分間」をなんで「4分間のピアニスト」にしちゃったんだろーか。 「…

帰りの飛行機の映画評。

レミーのおいしいレストラン…こういうわかりやすく説教くさい映画、もう子どももヤダと思う。 幸せのレシピ…パスタをつくる外人はかっこいい。話は眠い。 ヘアスプレー…ごめんなさい。ムリです。 結局、「小沢党首、辞意」というNHKニュースが、いちばん…

シベリア上空、淡路島。

今の飛行機の映画って、選んで観れるんですね。素敵。 「瀬戸内少年野球団」と「スウィングガールズ」と「市民ケーン」を観ました。 「スウィングガールズ」は、完全に期待ハズレ。 「フラガール」のほうが、断然おもろかった。 「瀬戸内少年野球団」は、か…

純粋ドンパチムービー。

スキヤキウェスタン・ジャンゴ、見ました。 http://www.sonypictures.jp/movies/sukiyakiwesterndjango/ こんなアホな映画にどえらいお金つこうてーもったいない、と思うか、 ここまで本気でやれば、アホな内容がめっちゃかっこよくなるんやー、と思うか。 …

めがね。

夫婦+女子1名で、見に行きました。ギョーパーのあとに。 +1名の女の子(奥様)は、広島からやってきてかなりの寝不足。 しかも、「かもめ食堂、まだ見てないねん。どんなん?」という状態だったので、 「これは、ぜったい上映中に爆睡やな」と予測したとこ…

夕凪の街 桜の国。

シネ・リーブルからのメルマガに、 「29日、田中麗奈・佐々部清、梅田で舞台挨拶」と。 佐々部清といえば「半落ち」の監督やし、 それ以上にナマ田中麗奈もも見てみたいし。 と、かなりミーハーな気持ちでこの映画に興味を持ったんですな。 しかも映画紹介に…

舞妓Haaaan!!!

おもろいどすえー。 阿部サダヲ、すごいどすえー。 阿部一族を代表して、敬意を表するどすえー。 「あんさんのラーメン」通販で申し込みました(ミーハー)。 http://www.ntv.co.jp/shop/maikohaaaan/index.html

神童。

音楽のことはわからないし、 ましてやクラシックなんて、まったく。 という僕が見ても、圧倒されました。 14歳の主演女優と、 その主人公のピアノをカゲで奏でる12歳のピアニスト。 マンガに描かれた実在し得ない「神童」を ほんまもんの「神童」2人を使っ…

鉄コン筋クリート。

見に行きました。 これまた、作り手の愛(と誠)が感じられる映画です。 世の中も、人も、町も、自然も、簡単じゃない。 それがいいんだよねえ。

UDON

本広監督の「UDON」。上映初日に行ってきました。 いやあ、さすがこの映画のために200店以上のうどん屋をまわった監督です。 あのうどんブームの熱気と喧騒と侘しさを見事に描いております。 物語の中心になる舞台「松井製麺所」の美術もすごいですねー。 約…

海猿。

あー、うっかり見てしまいました、最後まで。 ほんまの海上保安官の話を聞いてみたいなあと思いました。 この本買おかな。

DANNY THE DOG.

主演、ジェットリー。 脚本、リュックベッソン。 殺人犬として育てられた男の話です。 まあ、ジェットリーの格闘アクションはかっこいいけれど。 もうこういう映画が面白いとは、思えないなあ。

チャーリーとチョコレート工場。

ウンパ・ルンパのための映画ですね(笑)。 おまけDVDに入っているダンスレッスンをプロジェクタで流し続けています。 パーティの際のBGVにオススメ(なんのパーティや)。 一番の見どころも、おまけDVDの「ウンパ・ルンパになる」というメイキング…

チャーリーとチョコレート工場。

ウンパ・ルンパのための映画ですね(笑)。 おまけDVDに入っているダンスレッスンをプロジェクタで流し続けています。 パーティの際のBGVにオススメ(なんのパーティや)。 一番の見どころも、おまけDVDの「ウンパ・ルンパになる」というメイキング…